残業代不払い法案と過労死の関係

ライフワークバランス向上のために、残業代不要? 時間と賃金の関係を断ち成果に応じて賃金を支払うことでライフワークバランスの向上が図れると経済産業省は言っています。 しかし、合法か否かはともかくとして、現実として、時間と賃 […]

Read More
労災では治療費も出ると聞きましたが,どのような手続きになるのでしょうか?また,過去に健康保険を使って治療を受けた分はどうなるのでしょうか?

療養補償給付とは? 労災保険制度を利用すれば,治療費は全額労災保険から出ますので,自己負担は0になります(労災とは関係のない病気や怪我については(例えば、労災で交通事故の自宅療養中に風邪をひいて内科を受診したと言った場合 […]

Read More
労災保険の休業補償給付や会社からの上乗せ補償に税金はかかりますか。社会保険料はどうなりますか。

労災給付や上乗せ補償は非課税 結論からいいますと,労災保険の休業補償や休業補償の上乗せ給付(損害賠償金),慰謝料には税金は掛かりません。そのため、休業補償が平均賃金の8割しか出ないと言っても、給付額が手取り額となりますし […]

Read More
残業代請求事件が労働判例に掲載されました。

判例雑誌への掲載の重要事件を担当 当事務所では、労災以外の残業代や解雇などの労働問題全般を広く取り扱っており、労働判例1087号56頁(労働関係専門誌としては最も有名な判例雑誌である)に私が取り扱った残業代請求事件が掲載 […]

Read More
労災ではないとの決定が出てしまいました。今後の手続きを教えてください?

審査請求の手続き自体は難しくありません 労働基準監督署で業務外決定が出た場合には,業務外決定を知った日から6ヶ月以内の期間に不服の申立てを行うことができます。労基署の業務外決定に対して行える不服申立てを審査請求といいます […]

Read More
会社が労災であることを争っている場合にも労災申請はできるのでしょうか?

労災申請にあたっては事業主証明欄の記入が必要 労災請求の書式には、事業主の証明欄があります。労災申請する場合には事業主証明欄に、使用者の署名捺印してもらう必要があります。しかし、会社が労災だと認めていない場合にはどうすれ […]

Read More
取締役になっていますが,労災の申請はできるのでしょうか?

経営者は労働者でないので,労災にはならないのが原則です。 もっとも,業務委託契約についてお話したのと一緒で,労働者か否かは名目ではなく,実態で判断します。なぜなら,名目で判断するとすれば,労働法による労働者の保護は容易に […]

Read More
最近の裁判官からときどき聞く言葉

ここ,1,2年の間に,単独事件で裁判官と協議していて 裁判所の示した見解に私が反論すると 「合議した結論ですから」 と言って,話を打ち切ろうとされるということが数回ありました。   裁判所は最高裁を除いてどんな […]

Read More
労働審判に事前交渉は必要か

労働審判における事前交渉についての裁判所の見解は・・・ 労働審判についての裁判所との協議会で問題のある弁護士として、事前交渉をせずに申し立てをする弁護士というのが挙がっていたという話題がある会議で出ました。事前交渉しない […]

Read More
残業代不払法案は過労死促進法である

経営者の仕事は・・・ 従業員の仕事を把握し,業務の進め方に不効率な点がないかを確認し,改善方法を検討し,残業代の抑制(経費の節減)を図るのが経営者や管理職の役割です(私も、零細ながら事業経営者であり、人を雇っていますので […]

Read More