労災保険の休業補償給付や会社からの上乗せ補償に税金はかかりますか。社会保険料はどうなりますか。

労災給付や上乗せ補償は非課税 結論からいいますと,労災保険の休業補償や休業補償の上乗せ給付(損害賠償金),慰謝料には税金は掛かりません。そのため、休業補償が平均賃金の8割しか出ないと言っても、給付額が手取り額となりますし […]

Read More
労災ではないとの決定が出てしまいました。今後の手続きを教えてください?

審査請求の手続き自体は難しくありません 労働基準監督署で業務外決定が出た場合には,業務外決定を知った日から6ヶ月以内の期間に不服の申立てを行うことができます。労基署の業務外決定に対して行える不服申立てを審査請求といいます […]

Read More
会社が労災であることを争っている場合にも労災申請はできるのでしょうか?

労災申請にあたっては事業主証明欄の記入が必要 労災請求の書式には、事業主の証明欄があります。労災申請する場合には事業主証明欄に、使用者の署名捺印してもらう必要があります。しかし、会社が労災だと認めていない場合にはどうすれ […]

Read More
取締役になっていますが,労災の申請はできるのでしょうか?

経営者は労働者でないので,労災にはならないのが原則です。 もっとも,業務委託契約についてお話したのと一緒で,労働者か否かは名目ではなく,実態で判断します。なぜなら,名目で判断するとすれば,労働法による労働者の保護は容易に […]

Read More
精神疾患の労災はどのような事案で認められているのでしょうか?また,認定された事案の労働時間はどのような状況なのでしょうか?

厚生労働省が発表している平成24年度の認定状況の資料によりますと, 認定の理由として多かったのは次の順です。 仕事内容・仕事量の(大きな)変化を生じさせる出来事があった 59件 (ひどい)嫌がらせ、いじめ、又は暴行を受け […]

Read More
精神疾患の労災の申請状況や認定率を教えてください。

  労災の申請や認定の状況については,毎年6月頃に,厚生労働省が前年度分をまとめて発表しています。 平成26年4月30日現在発表されているのは平成24年分までであり,それによると,平成24年度は   申請数 1 […]

Read More
一人でコンピューター関係の個人事業を営んでいますが,労災保険には加入できるのでしょうか?

Q フリーランスで仕事をしている方というのは相当数に上り、建設関係や、コンピューター関係など多数の職種で一人で個人事業主として仕事をしています。そのような方は労災保険に加入できるのでしょうか? A 労災保険は労働者保護の […]

Read More
業務委託契約で働いており,社会保険などには一切加入させてもらっていないのですが,労災の対象にはならないのでしょうか?

Q 業務委託契約など、雇用契約以外の名目で働いている場合に、労災保険が適用されるのでしょうか? A 労災が適用されるかは、契約の名目ではなく、契約の実態で決まりますので、契約の内容が労働契約であれば、過去に労災保険に加入 […]

Read More
私は自律神経失調症と診断されています。ICD10ではG90に分類されているのですが,労災にはならないのでしょうか?

Q 自律神経失調症のように補償対象ではない病名やうつ状態など、ICD-10に記載がない正式な病名ではない名称が診断書に付けられている場合に、どのように労災申請すればいいのでしょうか? A 精神科の日常の診療においては、正 […]

Read More
労災の対象となる精神疾患の範囲はどのようなものでしょうか?

労災の対象となる精神疾患の範囲とは 労災の認定基準では、「 本認定基準で対象とする疾病(以下「対象疾病」という。)は、国際疾病分類 第10回修正版(以下「ICD-10」という。)第Ⅴ章「精神および行動の障 害」に分類され […]

Read More